まずは下のビデオを見てみてください。
思わず笑ってしまうかもしれませんが、これはシャドーイングの手始めとしては正しい勉強法なのです。
On Off and Beyondの渡辺さんも書かれています。
実はこの人の英語はわかりやすい
- はっきり全部の音を発音している
- 声が大きい
大きな声が大事みたいです。これはネイティブの先生にも言われたことがあります。
この練習法、シャドーイングというんですが、これがきくんですわ。ほんま。これやってると、話すほうもさることながら、「英語を聞いて理解する力が飛躍的に向上」するのでした。(正確に言うと、字幕を見ないのが正しいシャドーイングと思いますが、私は字幕みながらをお勧めしてます)。
これまた、会社のネイティブの先生に言われたことがあります。そのときは、シャドーイングではなくて、印刷されたニュース記事を声に出して音読し、それを要約するように言われたのです。大きな声で、できるだけ速いスピードで音読し、それを要約することができれば、同じことを話されたときにも、理解できる、というのがこのトレーニングの趣旨だったようです。
ということで、シャドーイング、がんばりましょう。