本書は一環して、必要最小限の知識で英語でのコミュニケーションを行うための学習方法を解説しています。まず日本人が外国人と会った際に必要となる英語での自己紹介や日本の特徴的なもの−たとえば豆腐などを英語で説明する方法について説明してあります。それも難しい単語を用いるのではなく、できるだけ一般的な単語を用いることによって、コミュニケーションを円滑にするということを訴求している点は好感が持てます。実際、ほとんどの日常会話では中学で習うような文法と語彙で成り立っていることはほかの書籍でも言われていますし、私も日々感じています。
本書の中で紹介されている学習法のうち、特に役に立ちそうだと思ったのは、(ほかでも良く言われていますが)英語で日記を書くこと、英英辞典を用いて単語を英語で説明することの2点です(ほかにもいくつかの方法が紹介されています)。単語を英語で説明するのは、自分なりに自分の知っている単語を組み合わせて言ってみて、英英辞典(Learners Dictionaryが望ましい)ではどのように解説されているかと比べるというものです。これなら、仲間内でも遊びの要素を取り入れて行えるように思います。
日本人のための英語術 | |
![]() | ピーター フランクル 岩波書店 2001-11 売り上げランキング : 80,331 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |